#41 ふくらはぎ肉離れの再発を防ぐために必要なこと
Mar 08, 2024ふくらはぎ肉離れの再発を防ぐために必要なこと
1ふくらはぎのどこが損傷しているか?
ふくらはぎの肉離れをやってしまった。MRI撮影してもらい、ヒラメ筋のmedial aponeurosis(内側腱膜)損傷。Type 2。
復帰目処4-6週という診断。
サッカー中に、軽くJOGで移動している時に、ピキッと縦に痛みが走った。
瞬間嫌な感じがした。恐る恐るふくらはぎに力を入れると、痛みが走る。
やってしまった。すぐに交代を申し出た。
足首の捻挫をかばってプレー続け、ウエイトトレーニングで負荷をかけれなかったのが要因。。
ふくらはぎのどこが損傷しているかを正確に評価することは、復帰までのプロセスで一番重要。
原則 MRIじゃないとわからないと思った方がいい。しかし、MRIでもわからない部分があるということを頭に入れておく必要がある。
また、肉離れに精通しているドクターやセラピスト・トレーナーは意外と少ないということも知っておく必要がある。誰に診てもらうかは大切。
2ふくらはぎ肉離れの特徴
2-1痛みの種類
ふくらはぎ肉離れ時は、痛みの種類に特徴がある。
❶瞬間の痛みは少なく、ジワーっと重たくなる感じ
❷足を軽く地面についた瞬間に、ピキッと痛みが走る
2-2どんな動作でふくらはぎは肉離れするのか?
どんな運動で受傷するかも、ふくらはぎ肉離れは特徴がある
❶軽いJOG
ダッシュの瞬間とかだけでなく、ゆっくり走っている時にも肉離れする
❷足を地面に付いた瞬間
足を地面に付いた瞬間にピキッと痛みが走り肉離れする場合がある。サッカーでトラップささた後に足を地面に付いた瞬間など。
伸長反射という腱反射が起こり急激に筋肉の収縮が起こる為と思われる。
3治療方法(PRP)
すぐ、PRP注射をしてもらった。
私は、肉離れしたらPRP注射した方がいい派。
4リハビリのポイントはJOGを入れるタイミングと距離の管理
リハビリに失敗するケースは、早くにJOGをしすぎること。
4-1リハビリ例(Type2 損傷)
1分走り1分歩きを10セットから。
1週 バイク
2週 ウエイトトレーニング開始
カーブレイズ開始
3週 JOG(ストレッチ痛消失、カーフレイズ30回出来る)
4週 アジリティ
5週 部分合流、加速走
6週 フル合流
5これだけは知っておきたい。再発が多いケース。
自分がこれまで経験した再発するケース。
❶MRIで Type1(軽傷)と診断
❷2週で痛み消失し、JOG開始
❸ゆっくりだからいいだろうと20 分以上JOG
❹ゆっくりだからいいだろうとアジリティートレーニング
6なぜ再発が起こるか?
❶MRIで腱膜損傷有無の診断が難しい
ふくらはぎは腱膜の有無や場所、大きさなど個人差があり、MRIで診断するのが難しい。
軽傷(全治3週)と診断➡️2週間で痛み消失➡️JOG開始➡️なんかふくらはぎが重くなる➡️再発➡️復帰に時間かかる(再発から2ヶ月、初発から3ヶ月)
❷JOG(Jumpの連続)で再発することを理解していない
7再発防止方法
❶軽傷と診断(全治3週)あっても、時間かかるかもしれないと認識しとく
❷時間かけて復帰
❸3週で復帰できる人は1週で痛みが消失してる人
❹カーフレイズ(つま先立ち)を、30回3セット以上する
❺ウエイトトレーニングで筋肉に負荷をかける
こちらの記事もぜひ参考にしてください
ふくらはぎ肉離れは再発が多いので注意が必要です アーセナル冨安選手のケースを踏まえて
========================
⭐️求人 鍼灸師・柔道整復師を募集します⭐️
他ではできない技術を身につけて、患者様のお役に立てる鍼灸師を目指します。
一緒に向上していきましょう。
✅エコーに興味のある方
✅週1日や半日でもOK
#肩こり
#頭痛
#超音波エコー
#はり治療